Video: 【特集・鈴木優人】バッハ界のサラブレッド・多才でマルチな音楽家の魅力に迫る

Channel: 厳選クラシックちゃんねる / Classical Music Guide

About

音楽家・鈴木優人さん

▼鈴木優人氏プロフィール

東京藝術大学及び同大学院修了。オランダ・ハーグ王立音楽院修了。令和2年度(第71回)芸術選奨文部科学大臣新人賞、第18回齋藤秀雄メモリアル基金賞、第18回ホテルオークラ音楽賞受賞。バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)首席指揮者、読売日本交響楽団指揮者/クリエイティヴ・パートナー、アンサンブル・ジェネシス音楽監督。指揮者としてNHK交響楽団、読売日本交響楽団等と共演。2017、2020年には鈴木優人プロデュース・BCJオペラシリーズを制作、上演。モンテヴェルディ:歌劇「ポッペアの戴冠」(2017)、ヘンデル:歌劇「リナルド」(2020)はバロック・オペラの新機軸として高く評価されるとともに多くの話題を呼んだ。NHK-FM「古楽の楽しみ」のパーソナリティーの他、テレビ朝日「題名のない音楽会」にもゲストとして度々出演している。録音はBCJとのJ.S.バッハのチェンバロ協奏曲集(BIS)、タメスティとのデュオ(Harmonia Mundi)など多数。調布国際音楽祭エグゼクティブ・プロデューサー、舞台演出、企画プロデュース、作曲とその活動に垣根はなく各方面から大きな期待が寄せられている。九州大学客員教授。

▼バッハ・コレギウム・ジャパン クリスマス・スペシャル・コンサート

日時:2021年12月21日(火)19時開演(18時開場)

会場:東京芸術劇場 コンサートホール

http://bachcollegiumjapan.org/schedule/xmasspecial2021/

▼バッハ・コレギウム・ジャパン J.S.バッハ《ヨハネ受難曲》

CD版:https://www.kinginternational.co.jp/genre/kkc-6351-2/

ストリーミング版(YouTube):https://www.youtube.com/watch?v=ZKYscw-nN8U&t=5s

▼バッハ・コレギウム・ジャパンのコンサート情報

http://bachcollegiumjapan.org/concerts/

▼バッハ・コレギウム・ジャパンの公式チャンネル【Bach Collegium Japan】

https://www.youtube.com/user/bachcollegiumjapan

▼NHK-FM【古楽の楽しみ】毎週月曜~金曜 午前6時

https://www4.nhk.or.jp/kogaku/

▼撮影協力

鈴木優人様

バッハ・コレギウム・ジャパン様

▼目次

0:00 オープニング

1:22 鈴木優人の正式な肩書

2:21 幅広く活動するようになった時期

2:48 音楽を志したタイミング

3:50 はじめに作曲を選んだ理由

4:59 作曲から現在までのキャリア

6:07 いくつくらいペルソナを使い分けてる?

7:11 仕事を選択する基準

8:37 幼少期はどんな子どもだった?

10:48 幼いころに情熱を傾けたこと

12:13 マタイ受難曲に惹かれた理由

12:56 研究肌?

13:30 ヨハネ受難曲にもハマる少年

13:46 ケルンでのヨハネ受難曲録音

15:40 メインの活動

19:42 楽譜が成長する

21:03 今後挑戦したいこと

21:38 影響を受けた恩師

25:18 音楽家として大事にされていること

26:45 「繋ぐ」という言葉

27:47 直近のコンサートの予定

30:49 鈴木優人にとって「音楽」とは

31:09 鈴木優人さんから一言

#鈴木優人 #バッハコレギウムジャパン #厳選クラシックちゃんねる